DIALY
日本家屋のリノベーション 足し算と引き算のデザイン

9月28日火曜日。アルバイト先の原浩二建築設計事務所の原さんに、リノベーションの現場に連れて行って頂いたので、そこでの学びを書き綴る。 線の足し算と引き算  設計デザインは線の足し算と引き算だと原さんは言う。モダンな空間 […]

続きを読む
DIALY
研究の方向性 ラロッシュ邸かロクとロブか

9月27日月曜日。これから研究報告をアップしていきたいと思う。 研究議事録(レジュメ)はこちら↓↓↓20210927 レジュメ 骨格を常に捉えつつ進める研究成果を見える化するレジュメ(感想)  今日はいつもと違う方法でA […]

続きを読む
DIALY
建築の見方・考え方 「ブログを通して建築を考える」

9月21日火曜日。先日本ブログの初投稿を試みたので、そこから見えてきた、ブログを通して建築を学んでいく方法を考えてみた。先日投稿した記事はこちら↓ 建築ブログの投稿方法 考察  ブログ初投稿の感想を描こうと思う。正直に言 […]

続きを読む
DIALY
I.M.ペイ 「MIHO MUSEUM」優しい光の造形

お盆休み、I・M・ペイ(イオ・ミン・ペイ)設計の「MIHO MUSEUM」へ行ってきた。 1. 建築家 I・M・ペイとは誰か I・M・ペイ は中国系アメリカ人の建築家。最も有名な作品はルーヴル美術館のガラスのピラミッド。 […]

続きを読む
DIALY
演劇と建築 鳥の劇場「戦場のピクニック」鑑賞

9月18日土曜日。鳥の劇場にて「戦場のピクニック」を鑑賞してきた。初めての演劇鑑賞で思うところが多かったので書き留めておく。 演劇と鑑賞者との「間」を、どう表現するか  いろんな感情を掻き立てる、心と頭を揺さぶられる作品 […]

続きを読む